目の下のたるみ研究室
目の下のたるみ研究室 » 目の下のたるみケアに役立つ化粧品を選ぶポイント

目の下のたるみケアに役立つ化粧品を選ぶポイント

このサイトは 「セオリークリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

化粧品

目の下のたるみは加齢や紫外線などによって徐々に悪化していくので、毎日のスキンケアで若々しい肌をキープすることが大切です。

スキンケア化粧品はいろいろありますが、目の下のたるみケアにはどんな商品を選べばいいのでしょうか?そのポイントをまとめてみました。

たるみが気になるなら潤い不足を補う化粧品を

多くの女性は毎日のスキンケアを欠かさず行っていると思いますが、それでも目の下のたるみが悪化していく場合は、使っている基礎化粧品が目的に合っていない可能性があります。

基礎化粧品とひと言にいっても配合成分は商品によって多種多様。

目の下のたるみは加齢によるコラーゲン・エラスチン不足や乾燥から来る潤い不足などが原因なので、これらを補う基礎化粧品を使用することが大切です。

目の下のたるみケアに適している基礎化粧品かどうかはパッケージや容器に記載されている成分表示を見れば簡単にチェックできますので、基礎化粧品を購入する時は必ず確かめてみましょう。

たるみケアに役立つ化粧品とは?

具体的には以下の条件を満たしているアイテムを選ぶとよいでしょう。

弾力アップに役立つ成分が入っている製品

皮膚は真皮層にあるコラーゲンやエラスチンによってハリ、弾力を保っています。

ところがこれらの成分は加齢とともに失われていってしまいます。弾力アップに役立つ成分を含んでいるものを選ぶのがポイントです。

保湿力アップに役立つ成分が入っている製品

皮膚が乾燥すると肌バリア機能が低下し、外部からのダメージを受けやすくなります。

肌のキメも荒れてシワやたるみが出来やすくなるので、不足する水分を補えるような保湿力の高い化粧品を購入しましょう。

エイジングケアに役立つ成分が入っている製品

目の下のたるみは老化=皮膚の酸化によって起こります。

年齢に完全に抗うことはできませんが、抗酸化作用に長けた成分が入った化粧品を使用すれば若々しい肌のキープに役立ちます。

たるみケアに有用な成分

目の下のたるみを集中的にケアしたい場合は、たるみケアに有用な成分が入っている化粧品を選ぶとよいでしょう。ではどんな美容成分がたるみケアに役立つのでしょうか?主要な成分をまとめてみました。

ハリ不足に適した美容成分

目元にハリを与えるためには、以下のような成分が有用だと言われています。

コラーゲン

肌にハリを与える成分のひとつです。もともと体内で生成される成分ですが加齢とともに産生量が減少するため、外部からの補給が不可欠です。

コラーゲン配合の化粧品まとめ

エラスチン

コラーゲンとともに肌にハリを与える成分です。こちらも加齢とともに生産量が減るので化粧品を使って外からチャージする必要があります。

エラスチン配合の化粧品まとめ

プラセンタ

アミノ酸や各種ビタミン、成長因子など多種多様な栄養素が含まれた胎盤由来の成分です。コラーゲンやエラスチンの産生をサポートするはたらきが期待できます。

レチノール

レチノールとはビタミンAのことで、コラーゲンなどの生成をサポートするはたらきがあると言われています。

保湿力が欲しいときに適した成分

カサついた肌にうるおいを与えるには、以下のような成分を取り入れると良いでしょう。

ヒアルロン酸

わずか1gで6リットルもの水を抱え込めるというスーパー保湿成分です。乾いた肌にうるおいを与えて肌のキメを整えてくれます。

セラミド

肌のバリア機能をキープするために必要な保湿成分です。紫外線に負けない強い肌づくりをサポートしてくれます。

セラミド配合の化粧品まとめ

エイジングケアに適した美容成分

活性酸素はたるみやシワなどの老化のもとになります。対抗するためには、以下のようなエイジングケア成分がおすすめです。

ビタミンE

脂溶性ビタミンの一種で、活性酸素から肌細胞を守る役割を担っています。

コエンザイムQ10

細胞膜に存在する電子伝達体のひとつで、正式には「ユビキノン」と呼ばれています。活性酸素に対抗できるエイジングケア成分として知られています。

ビタミンC誘導体

ビタミンE同様、活性酸素に抗う効果が期待できる成分です。ビタミンCはそのままの状態では不安定なので、皮膚に浸透されやすいよう合成されたビタミンC誘導体が用いられます。

紫外線を防ぐことでたるみ予防につながること

紫外線を大量に浴びると多数の活性酸素が発生し、皮膚を老化させる原因となります。紫外線は夏場だけでなく一年通して降り注いでいるため、通年で紫外線対策をしっかり行うことが大切です。

具体的な対策としては、日焼け止めをこまめに塗る。日傘や帽子を使って直射日光を浴びないようにするなど。目の下をケアする化粧品を使用していても、紫外線対策を怠ると効き目が半減してしまいますので、スキンケアと一緒に日焼け対策もしっかり行うようにしましょう。

基礎化粧品でケアしつつ、必要に応じてクリニックも活用しよう

目の下のたるみに悩んでいるのなら、基礎化粧品でケアするのがおすすめです。成分表示をチェックして、目の下のたるみケアに役立つ成分がきちんと配合されているかどうかよく確かめてから購入するようにしましょう。

複数の成分がバランス良く組み込まれている製品が理想ですが、全体的にハリ不足を感じるならハリを与えてくれる成分が入っているものを。乾燥に悩んでいるなら保湿アップに長けたものを選ぶなど、肌の症状や悩みに合わせて選ぶのがおすすめです。

ただ、自宅で行うセルフケアには限度があるため、目の下のたるみがひどい場合はより専門的な治療が必要となります。

エステなどのケアも良いですが、深刻なたるみにはクリニックでの施術が有用ですので、セルフケアだけではなかなか変化が見られないという方は一度クリニックでカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

カウンセリングでは目の下のたるみの原因や適切な治療方法などを教えてもらえるので、話だけでも聞きに行ってみることをおすすめします。

目の下のたるみ治療体験レポはこちら

この記事の監修者

アイコン
監修:筒井 裕介院長

sponsored by セオリークリニック

  • 2003年3月 順天堂大学医学部卒業。順天堂大学の形成外科助手を経てオザキクリニックに勤務。
  • 2009年12月 セオリークリニック開業
  • 日本美容外科学会 会員 他
TEL:03-6228-6617 >>監修者・運営会社情報の詳細を見る
       
当サイトを監修してくださったセオリークリニックは、カウンセリングから施術、アフターケアまですべて筒井先生が責任をもって担当しています。目の下のたるみにお悩みの方は、是非相談してみてください。
クリニック
公式サイトから
相談する